【算数】わり算のやり方は?

すくぞう
すくぞう

博士!

わり算のやり方がわからないんだけど。

博士
博士

小学校でかけ算の次につまずくところじゃな。

ゆっくり見ていくことにしよう。

わり算ってどういうの?

わり算は簡単にいうとかけ算の反対です。

5×6=30 で考えると

  • 5×6=□  □をかけ算で求める
  • 5×□=30 □をわり算で求める

という感じです。

5×□=30 を求めるときの式は、30÷5=□というふうになります。

わり算の解き方

30÷5 の解き方は、30が5×□なのかを考えます。

30は5×6なので、30÷5=6 になるというわけです。

割り算には2つの考え方がある

「24÷6」を考えてみましょう。

  • 24の中に6がいくつ入っているか。(答え、4つ)
  • 24を6等分した1つ分はいくつか。(答え、4つ)

図にするとこのようになります。

答えはどちらも「4」になるのですが、図が違いますよね。

これの区別がついていないと、割り算をうまく使うことができないので、しっかりと考えるようにしましょう。

時速の計算など、割合でわからなくなっている人は、この違いがわからない人が多いです。

練習問題

30÷6=5 (6×5=30)

答え、5グループ

8÷4=2 (4×2=8)

答え、2個

20m=2000cm

2000÷20=100 (20×100=2000)

答え、100個

あとがき

わり算はこれから中学、高校で習う数学で非常によく使います。

小学校のうちにできるようになっておきましょう。

コメント